岐阜市老人福祉センター 友楽園

〒500-8804 岐阜市京町1丁目64番地
TEL FAX: 058-263-6767
開館時間: 9:00~17:00

施設・事業案内

施設概要
〔所在〕
岐阜市京町1丁目64番地

〔お問い合わせ〕
電話/FAX 058-263-6767

〔開館時間〕
9時00分~17時00分

〔休館日〕
日曜、祝日(敬老の日を除く)、年末年始(12月29日~1月3日)

〔利用できる方〕
岐阜市在住の60歳以上の方

〔利用料〕
無料

〔事業形態〕
市の指定管理事業

〔指定管理者〕
岐阜市上茶屋町18番地
「NPO」特定非営利活動法人 わいわいハウス金華
理事長 吉田 茂生
事業内容
 高齢者に対しての生涯学習の拠点とし、教育の向上及びレクレーション等の事業を企画提案し、健康で明るい生活を営んでもらうということを目的に、16講座、5サークルを実施しています。
 また、施設内通路壁面、陳列棚には、講座・サークルで作った作品を随時展示し、出前講座の開講、月2回の看護師による血圧測定、健康相談など健康管理も実施しています。
地元の保育園児の作品を掲示するなどして地域とつながり、世代を超えた交流も図ってまいります。
講座
(友楽園が管理・運営)
俳句、茶道(休講)、押し花、ストレッチ、絵手紙、囲碁、短歌、ヨーガ、舞踊、ウッドバーニング(焼き絵)、デッサン、水墨画、歌謡、太極拳、水彩画、書道、麻雀
サークル
(受講生が管理・運営)友楽園が場所提供
歌謡、ヨーガ、書道、囲碁
受講生の作品

講座一覧

俳句講座

受講生
18名
開催日
毎月第1・4土曜日 13:30~15:00
講師
小瀬千恵子
講師より一言
俳句は文学の一ジャンルであるので、自分の思いや生き方に基づいた作品を作るように心がけたい。
受講生より一言
俳句を始めて辞書を引いたり、何気なく見ていた景色を注意して見たりするようになり、脳に刺激がある。認知症の予防になるのではと自分では思っています。
受講風景

押し花講座

受講生
13名
開催日
毎月第1・3水曜日 10:00~11:30
講師
纐纈かほる 脇原洋子 赤堀美和子
講師より一言
四季折々の花を自然の色のままに美しく作る押し花アート。楽しく心が癒されます。初心者の方も丁寧に完成まで指導します。
受講生より一言
初心者にも簡単にでき、季節や行事を取り入れた作品作りを楽しく、わいわい、がやがやとやっています。
受講風景

リズム&ストレッチ講座

受講生
30名
開催日
毎月第1・3水曜日 13:30~15:00
講師
深尾秀子
講師より一言
筋肉の柔軟性が向上し、血液循環が促され、体を快適な状況に導いてくれ、また、精神的な効果もあります。
受講生より一言
この講座によって生活にリズムができ、脳トレにもなり、同年代の人達と無理なく楽しみながらやってます。
受講風景

絵手紙講座

受講生
11名
開催日
毎月第2・4月曜日 10:00~11:30
講師
大野三信
講師より一言
気軽に絵を描くことは、楽しく誰でもすぐ始められます。花や木が美しい、また、いい感じだなーと思う心を大切に、自分らしい味のある絵を描ければ楽しいものです。絵手紙を親友に出せば友情復活等、楽しさが広がります。
受講生より一言
絵手紙講座に参加して、描き上げた作品を展示して仲間と意見や感想を話し合い、また他人の作品を多く見ることで自身にも勉強になります。次回の講座日が楽しみです。
受講風景

囲碁講座

受講生
14名
開催日
毎月第1・3火曜日 10:00~11:30
講師
田内重明
講師より一言
碁の楽しさ、奥の深さを覚えて欲しい。認知症予防には絶大な効果があると言われており、楽しみながら認知症予防ができる。
受講生より一言
友達ができた。考えながら、笑いながら同年代の人と碁を打つことができとても楽しい時間です。
受講風景

短歌講座

受講生
17名
開催日
毎月第1・3木曜日 13:30~15:00
講師
太田美千子 「幻桃」短歌会編集運営委員
篠田理恵 「幻桃」短歌会編集委員
講師より一言
短歌は、日常の生活の中での出会いから生まれます。歌材は色々あります。短歌の楽しさを一緒に実感してみませんか。
受講生より一言
四季の移ろい、感情のままに歌を読んで心の落ち着き、言葉の使いよう色々感ずるようになりました。
受講風景

ヨーガ講座

受講生
22名
開催日
毎月第2・4金曜日 10:00~11:30
講師
高井宏子
講師より一言
ヨーガはむずかしいものではなく、身体のコントロール、息のコントロール、心のコントロールをするという3つだけです。基本のポーズ(アーサナ)を、おりまぜながら、自分自身のからだの声に耳を傾けていきます。上手にできなくても大丈夫です。ゆったりと、自然に 、時には笑ったりしながら楽しんで続けていただけたら幸いです。
受講生より一言
身体が硬くても大丈夫。ヨガは心と身体の栄養剤です。楽しくて、楽しくて、ヨガに夢中です。
受講風景

舞踊講座

受講生
7名
開催日
毎月第2・4金曜日 13:30~15:00
講師
田中多栄子(創作邦踊)深山流名取
講師より一言
踊りは、楽しみながら、頭と身体を使います。
健康維持に踊りを始めませんか。年齢や体力に応じた指導もあり、初心者でも楽しく稽古ができます。
受講生より一言
健康増進、コミュニケーションの場として、わいわい、がやがや、老いて益々元気です。初心者の方大歓迎、皆様のお越しをお待ちしています。
受講風景

ウッドバーニング(焼き絵)講座

受講生
5名
開催日
毎月第1・3木曜日 10:00~11:30
講師
堀江克哉(日本ウッドバーニング協会認定講師)
講師より一言
木を焦がして絵を描くこと、絵の具やペンとは違った味わいになります。絵が苦手な方も大丈夫ですよ!木が焦げる香りに包まれながら、ぜひ一緒にウッドバーニングを楽しみましょう。
受講生より一言
ウッドバーニングと出会って、こんなに楽しい技術の修得が体験できることに感激しております。
受講風景

デッサン講座

受講生
14名
開催日
毎月第2・4月曜日 13:30~15:00
講師
吉田茂生(京都芸術短期大学卒)
講師より一言
デッサンをすることにより、美術の楽しさ、絵を描く事の楽しさを知ってほしい。
受講生より一言
時間を忘れて没頭でき、その時は心が無になります。また、受講生との交流も大変いいです。
受講風景

水墨画講座

受講生
18名
開催日
毎月第2・4火曜日 13:30~15:00
講師
子池知里
講師より一言
筆一本で感動を表現する。そんな世界を体験してみませんか。絵を描くこと、見ることにより、脳の細胞が刺激されます。認知症の予防に是非。
受講生より一言
水墨画は墨と硯、筆と紙があれば初めての方でも先生の丁寧な指導により書く事ができ、心が落ちつきます。伝統文化である水墨画の世界へどうぞ。
受講風景

歌謡講座

受講生
16名
開催日
毎月第2・4木曜日 10:00~11:30
講師
長岡治生 (日本アマチュア歌謡連盟1級認定講師)
講師より一言
老若男女を問わず楽しめ、声を出して歌うことで血流を良くし、メロディを覚えることで脳の活性化につながり、健康増進、仲間作り、幸せ作りに役立っています。
受講生より一言
講師の素敵な歌に惚れ、トークに魅せられ、結果、レパートリーが広がり日々歌を口ずさむ毎日です。
受講風景

太極拳講座

受講生
20名
開催日
毎月第2・4木曜日 13:30~15:00
講師
新家信次 (日本健康太極拳協会指導員)
講師より一言
基本の姿勢を取るだけで、心も身体もリラックスできるから不思議です。「心」「息」「動」三位一体が人生の要諦です。姿勢・呼吸・心を整える…正しい姿勢と動きを身に着ければそれだけでも十分、身体の調子が整ってくるはずです。
受講生より一言
太極拳ときいて激しい武道と思いましたが、受講してみるとゆっくりしなやかな動きで奥が深く中高年向きで心もゆったりし、楽しく続けていきたい。
受講風景

水彩画講座

受講生
16名
開催日
毎月第1・3金曜日 10:00~11:30
講師
大野三信
講師より一言
日常生活で見ていて「何かいいなぁ」「美しいなぁ」と思うこと、感じることがあると思います。それをスケッチしたり、絵に描きとめたいと思うことは自然なことです。楽しみながら描くといいと思います。
受講生より一言
新しい人との出会いを楽しみに好きな水彩画に張り切っています。
受講風景

書道講座

受講生
21名
開催日
毎月第1・3金曜日 13:30~15:00
講師
戸崎清枝(翠虹)(日本書芸院参与・墨滴会常任総務・日展入選)
講師より一言
書道の基本的な筆使いや書法を学び、生き生きとして魅力ある文字を書く楽しさを味わって欲しいです。
受講生より一言
書道とは毛筆を用いて文字を巧みに書くことで一般的に高尚な習いごとだと言われていますが、書を通してお友達・仲間と和気あいあいの雰囲気で習っています。
受講風景

女性マージャン講座

受講生
30名
開催日
毎月第1・3火曜日 10:00~11:30、 13:30~15:00
講師
畠山信雄
講師より一言
みんなでゲームを楽しみましょう。手と頭を使って認知症予防にも効果ばつぐん!
受講生より一言
ルールを少しづつ覚えながら楽しんでいます。時間があっと言う間にすぎるほど夢中になります。
受講風景

©2016 岐阜市老人福祉センター 友楽園